introduction

一般社団法人全国きもの街づくり協議会は「全国の街に、きもの姿を増やして、美しさと品格のあふれる日本に」を目標に様々なPR活動を行なっています。

「きものベストドレッサー」は、素敵なきもの姿をマスメディアやSNSなどで披露し、和装文化のイメージアップに貢献された方に男女別で贈られるもの。毎年、一般の方からのインターネット投票で選ばれます(2021年からは一般投票でエントリー→選考委員による決定というプロセスになります。タレントやスポーツ選手、文化人や政治家などあらゆる方が対象です。

最新情報

「きものベストドレッサー賞2022」に石川さゆりさん、藤井聡太さん

「きものベストドレッサー賞2022」、女性部門は歌手で今年デビュー50周年を迎えた石川さゆりさん、男性部門は将棋棋士五冠の藤井聡太さんが選ばれました。藤井さんは昨年に引き続き連続授賞となります。

今年は、過去を含めた5回の中でもっとも多くの投票8,125票を集めました。

CBCテレビに紹介いただきました→ こちら

2022年の投票がはじまりました。→投票は締め切りました。たくさんのご投票ありがとうございました。発表は19日を予定しています。

投票は→ https://form.run/@best-dressed

2022年にもっともきものが似合った男女を選びます。まずは一般投票を実施中です。ぜひご投票をお願いします。投票締切は12月15日いっぱいです。

「きものベストドレッサー賞2021」に小池百合子さん、藤井聡太さん

「きものベストドレッサー賞2021」、女性部門は東京都知事の小池百合子さん、男性部門は将棋棋士竜王の藤井聡太さんが選ばれました。

今年はきもの業界団体「きもの100万人プロジェクト」(https://kimono.team/)の後援も得て、過去を含めた4回の中でもっとも多くの投票を集めました。

女性部門の小池東京都知事には、東京オリンピック閉会式での着物姿への評価が多く集まりました。また男性部門の藤井竜王へは「棋聖戦、王位戦、竜王戦のタイトル戦での和服姿が板に付いてきたのと、季節毎の着こなしや羽織との組み合わせが印象に残ります」などコーディネートをほめるコメントが多く寄せられました。

「きものベストドレッサー賞2021」に小池百合子さん、藤井聡太さん

「きものベストドレッサー賞2021」、女性部門は東京都知事の小池百合子さん、男性部門は将棋棋士竜王の藤井聡太さんが選ばれました。 今年はきもの業界団体「きもの100万人プロジェクト」(https://kimono.tea …

「きものベストドレッサー2020」女性部門は浜辺美波さん、男性部門は横浜流星さん!これからの和装を支えてほしいフレッシュなお二人が選ばれました。

2018年からスタートし今年で3回目を迎えた「きものベストドレッサー賞」。今年はきものファンからの投票に加え、今年素敵なきもの姿を披露したタレントのファン層などからも投票を集め、総投票数ははじめて一千通を超えました。その …

歴代授賞者とメディア紹介例

2021年 男性部門 藤井聡太さん

2021年 女性部門 小池百合子さん

2020年 男性部門 横浜流星さん

2020年 女性部門 浜辺美波さん

2019年 男性部門 小栗旬さん

2019年 女性部門 眞子内親王殿下

2018年 男性部門 羽生結弦さん

2018年 女性部門 武井咲さん

2018年 特別賞 本庶佑さん(京都大学特別教授/ノーベル生理学医学賞)

2019年授賞に関するメディア掲載例

2018年受賞に関するメディア掲載例

共同通信社配信記事
CLASSY.掲載プレスリリース

※2018年投票では一般部門も設けましたが、票数が割れ受賞にふさわしい人が選べませんでした。2019年からは部門を設けず、投票を受け付けました。

主催団体/お問い合わせ

全国の街に、きもの姿を増やして、
美しさと品格のあふれる日本に!

一般社団法人全国きもの街づくり協議会は、和装に関するあらゆる情報提供や広報・PR活動を通じて
「今も和装を楽しんでいる人に、もっと多くの楽しみを」
「楽しみたいと願っている人に、その方法を」
提供しています。

和装の「世界遺産登録」、観光地を中心にした「きもの姿」の増加など、和装見直しへの動きをバックアップしています。この「きものベストドレッサー賞」はその一貫です。

和装を楽しみ、さらに和装の素晴らしさを広めるための団体です。

住所/東京都中央区銀座1-15-7

メディアからのお問い合わせ、取材のご希望は
メディア担当専用アドレス/media@wasou.org

投票はこちら

12月15日まで2022年の「きものベストドレッサー」の投票を受け付けています。→投票はこちらから → 投票は締め切りました。